AXIS Audio Manager Edge

AXIS Audio Manager Edgeとは

AXIS Audio Manager Edgeは、小規模または中規模のローカルサイトで音声システムを管理および制御するためのオンボードアプリケーションです。 ライブまたはスケジュールされたアナウンスやバックグラウンドミュージックなど、さまざまな種類のコンテンツを再生するための別のゾーン (最大20ゾーン) で音声装置を設定することができます。また、コンテンツタイプごとに1つのグローバルセットゾーンがあります。 毎週のコンテンツのスケジュールを簡単に設定することができます。 稼働状態の監視によって、お客様のシステムの完全な状態を確実に把握することができます。

AXIS Audio Remoteモバイルアプリを使用して、スマートフォンから音量調整やメッセージページングを行うことができます。 このアプリは、Google Playおよび App Storeで入手できます。 これには、音声システムへのローカルWi-Fi接続が必要です。

はじめに

AXIS Audio Manager Edgeを使用するには、音声装置を設置してネットワークに接続する必要があります。 これらはすべて同じバージョンのファームウェアを実行し、rootパスワードを設定する必要があります。 これは、AXIS Device Managerアプリケーションを使用して簡単に管理することができます。

AXIS Audio Playerを使用しているシステムをアップグレードする場合は、ファームウェアのアップグレード時にすべての装置を工場出荷時の設定にリセットすることをお勧めします。 この操作を行う前に、使用しているスケジュールと内容をメモしておき、AXIS Audio Manager Edgeで同じ設定を再作成することができ ます。

ファームウェアのアップグレード方法の詳細については、AXIS Device Managerのヘルプを開いて、[AXIS Device Manager client (AXIS Device Managerクライアント)] > [Device manager workspace (装置マネージャーワークスペース)] > [Upgrade firmware (アップグレードファームウェア)] を参照してください。

始めて装置のAXIS Audio Manager Edgeを開くと、その装置は、サイトのリーダー装置として定義されます。

音楽ファイル用のスペースが必要な場合は、SDカードの付いたリーダー装置を使用してください。 また、SDカードを交換する必要がある場合は、すぐ手の届く所にあるリーダー装置を選択することをお勧めします。

今後、別の装置をリーダーとして使用する場合は、リーダー装置の変更を参照してください。

  1. ネットワークが設定済みであることを確認してください。

    ネットワークの設定を参照してください

  2. Webブラウザーで以下のアドレスを入力して、リーダー装置のWebページに移動します。

    https://###.##.##.## where ###.##.##.## の部分は、リーダー装置のIPアドレスに置換える必要があります。

  3. [System > Date and time (システム > 日付と時刻)] に移動し、時刻とタイムゾーンを設定します。

  4. [Audio > Overview (音声 > 概要)] に移動し、[Launch AXIS Audio Manager Edge (AXIS Audio Manager Edgeを起動する)] をクリックします。

  5. AXIS Audio Manager Edgeがブラウザーで開きます。
  6. サイトに名前を付けます。

    後でサイト名を変更する場合は、 (システム設定) に移動します。

  7. 音声システムを設定する:

    • これで、リーダー装置を含むサイトができます。AXIS Audio Manager Edgeで使用できるようにするには、ネットワーク上の他の装置をすべてサイトに追加する必要があります。

      物理ゾーンの設定を参照してください

    • コンテンツを追加し、再生する場所とタイミングを定義します。

      コンテンツのスケジュール

    • ページングを設定します。

      ページングを参照してください

    • さまざまな装置、コンテンツタイプ、物理ゾーンに対して音量を設定またはキャリブレーションします。

      音量を調整するを参照してください。

    • ユーザーを追加し、アクセス権を定義します。

      ユーザーの管理を参照してください。

  8. (ダッシュボード) に移動して、システムを監視します。

    • オンラインになっている装置の数と、動作しなくなった装置の数を表示します。

    • 再生中の音声の状態と今後の状況を表示します。

物理ゾーンの設定

物理ゾーンは、装置が設置されている場所を仮想的に表現したものです。 同じエリア内にある装置を、AXIS Audio Manager Edgeの同じ物理ゾーンに追加することによって、実質的にグループ化することができ ます。 これにより、複数の装置を同時に制御することが可能になります。

同じ部屋に複数のスピーカーがあると仮定しましょう。 これらの装置からの音声は同じエリアで聞こえますが、同じ内容を再生したいという場合があります。 そのため、AXIS Audio Manager Edgeで物理ゾーンを作成し、ルームにスピーカーを追加し ます。 これにより、すべてのスピーカーが、AXIS Audio Manager Edgeの対応物理ゾーンに音楽を送るだけで、同時に同じ音楽を再生することができ ます。

  • 次の情報を得ることができます:
  • 複数の物理ゾーンを作成して、多数の装置を設定することができます。 ただし、装置は複数の物理ゾーンに属すことはできません。

  • スケジュールされたコンテンツを受信したり再生に使用したりするには、音声装置が物理ゾーンに属している必要があります。

  • ゾーンを削除すると、そのゾーン内のすべての装置が割り当てられなくなります。

  • 同じコンテンツを複数の物理ゾーンで同時に再生することもできますが、各ゾーンの音量を個別に制御することができます。

Example

衣料品の店があり、店舗内の顧客エリアで音楽を再生してアナウンスをすることができます。 また、ストレージルームで働くスタッフのために、キャッシュレジスターを通じてスタッフを呼び出せるようにしたいとも言えます。 また、設定したスケジュールに従って音楽、広告、アナウンスを再生することもできます。

顧客エリアには4つのスピーカーがあり、もう1つはバックオフィスのストレージ室にあります。

  1. [Physical zones (物理ゾーン)] に移動します。

  2. 新しいゾーンを作成し、それが表す場所に従って名前を指定します。

  3. [Unassigned devices (未割り当ての装置)] に移動します。

  4. サイトに装置を追加してから、ペインを閉じます。

  5. 装置の名前を変更して、簡単に識別できるようにします。

  6. メニューの [Identify (識別)] 機能を使用して、テスト信号を再生することができます。 これにより、スピーカーを区別しやすくなります。

  7. 装置をドラッグし、物理ゾーンにドロップします。

コンテンツのスケジュール

コンテンツスケジューリングとは、再生するコンテンツ、再生する場所、再生するタイミングを定義することです。

  • 遊び方:
  • アナウンス

  • 公開

  • 音楽

  • 再生する場所:
  • 1つまたは複数のゾーン

  • 再生する日時:
  • 定義された営業時間と相関

  • カスタムスケジュールに従って、または固定される時点で実行

ページングの設定を行う場合は、ページングを参照してください。

営業時間の設定

この機能は、相対的なスケジューリングやシステム全体の開時間の表示に使用されます。 営業時間に相対的に設定されているスケジュールは、営業時間スケジュールに自動的に適応します。

Example

15分後に店舗が閉店することを日単位で顧客に通知したいとします。 そのため、「ショップは15分後に閉店する」というメッセージを記録し、毎日閉店時刻まで15分前に再生するように定義します。 閉店時間を変更した場合、メッセージを再生する時間を調整する必要はありません。

Opening hours (営業時間) アプリは、営業時間を設定するためにのみ使用されます。 クローズ時間の15分前にメッセージを再生するアナウンスを設定するには、アナウンスのスケジュールを設定するアプリを使用することができます。

  1. [Opening hours (営業時間)] に移動します。

  2. 含める曜日を選択します。

  3. 各日の時間間隔を選択します。

  4. [SAVE (保存)] をクリックします。

アナウンスのスケジュールを設定する

事前に録音されたアナウンスを再生するタイミングを選択できます。

Example

店舗が15分後に終了するまで、お客様に毎日通知します。 また、ある録音済みメッセージを、毎週月曜日と水曜日、金曜日に11:30および13:30に再生する必要があるとします。

  1. [Announcements (アナウンス)] に移動します。

  2. 再生内容を選択します。

    1. [LIBRARY (ライブラリ)] に移動し、クリップをアップロードします。

      サポートされているファイル形式については、音声ファイルを参照してください。

  3. アナウンスの再生先を選択してください:

    1. [PLAN (計画)] に移動し、物理ゾーンを追加します。

  4. アナウンスの再生日時を選択してください:

    1. [PLAN (計画)] に移動し、[+] をクリックして予定をスケジュールに追加します。

広告のスケジュール

広告のスケジューリングは、一定の時間内に繰り返し再生するコンテンツに使用できます。

Example

店で広告を再生したり、駅でセキュリティに関する一連のメッセージを繰り返し表示したりします。

  1. [Advertisements (広告)] に移動します。

  2. 再生内容を選択します。

    1. [Playlists (プレイリスト)] に移動します。

    2. クリップをライブラリにアップロードします。

      サポートされているファイル形式については、音声ファイルを参照してください。

    3. プレイリストを作成し、ライブラリからクリップを設定します。

  3. 広告を再生する場所を選択します。

    1. [PLAN (計画)] に移動し、物理ゾーンを追加します。

  4. 広告を再生する日時を選択します。

    1. [PLAN (プラン)] に移動し、スケジュールを追加します。

    2. [ADD ITEM (項目を追加)] をクリックするか、スケジュール内の時間間隔をドラッグします。

音楽のスケジュールを設定する

選択したバックグラウンドミュージックを再生し、再生時にスケジュールを設定することができます。

Example

店舗の営業時間中に音楽を再生します。

  1. 音楽コンテンツを追加します。

    1. [Music (音楽)] に移動します。

    2. 再生する音楽を選択します。

      • クリップを追加する [PLAYLISTS (プレイリスト)] に移動します。

      • [SOURCES (ソース)] に移動して、ストリーム、ACAP、またはライン入力を追加します。

  2. 音楽の計画を設定します。

    1. 音楽を再生する場所を選択します。

      • [PLAN (計画)] に移動し、物理ゾーンを選択します。

    2. 音楽を再生する日時を選択します。

      • [PLAN (計画)] に移動し、スケジュールを選択します。

      • 通常の運営時間帯に音楽を再生する場合は、営業時間スケジュールを使用することをお勧めします。 [Offset (オフセット時間)] を使用すると、音楽を開いたり閉じたりする手間をかけることができます。

ページング

SIP mic、VoIP電話、ビデオ管理ソフトウェア (VMS)、およびその他のソースからメッセージを送信することができます。 これらのメッセージは、個々のスピーカーだけでなく、物理的なゾーンにも送信できます。 たとえば、AXIS Audio Manager EdgeAXIS Camera StationAXIS CompanionなどのVMSと一緒に使用する場合は、ページングソースを設定する必要があります。

AXIS Audio Remoteモバイルアプリを使用して、スマートフォンからメッセージページングを行うことができます。 このアプリは、Google Playおよび App Storeで入手できます。 これには、音声システムへのローカルWi-Fi接続が必要です。

Example

レジで働いている最中に、多くのお客様が行列しているとします。 バックオフィスにいる誰かにレジを手助けするようお願いしたいので、ライブコールアウトをしたいと考えています。 こういったケースでは、バックオフィスの個々のスピーカーを呼び出すことができます。

ページングゾーンを設定する

ページングゾーンは、すべてのページング目的に対して事前設定されたターゲットを設定するために使用します。 サイトでページングを行うために使用するすべての通常のユースケースについて、ページングゾーンを設定することをお勧めします。

  1. [Paging zones (ページングゾーン)] に移動します。

  2. 新しいページングゾーンを作成して名前を指定します。

  3. ページングゾーンに物理ゾーンまたは個々の装置を追加します。

ページングソースの設定

ページングソースとは、ライブまたは事前に録音された音声のための入力です。 マイク、事前録音された音声クリップ、または他の制御システムをソースとして使用できます。

  1. マイクまたはビデオ管理ソフトウェアの対応する項目のすべてのソースボタンについて、ページングソースを作成します。
  2. [Paging sources (ページングソース)] に移動します。

  3. [CREATE (作成)] をクリックし、ページングソースのタイプを選択します。

    • Line-in (ライン入力) - ライン入力のある装置用。

    • SIP paging (SIPページング) - 2N SIP Micまたはその他のSIP互換装置からのライブコールアウト用。

    • SIP talkback (SIPトークバック) - SIP互換装置を介したライブ双方向通信用。

    • VAPIX paging (VAPIXページング) - ビデオ管理システムまたは2N SIP Micからの、VAPIXプロトコルを使用したライブコールアウト用。

    • VAPIX talkback (VAPIXトークバック) - ビデオ管理システムまたは2N SIP Micからの、VAPIXプロトコルを使用したライブ双方向通信用。

    • VAPIX media clip (VAPIXメディアクリップ) - ビデオ管理システムまたは2N SIP Micからの、音声装置内の事前録画されたクリップの再生用。

    • 2N SIP Micがある場合は、VAPIXを使用することをお勧めします。

    • 装置は、複数のページングソースに使用できます。 ただし、以下の複数のオプションには使用できません。
      - ライン入力
      - SIPトークバック
      - VAPIXトークバック

      ライン入力またはトークバックですでに使用されている装置は、ライン入力またはトークバックを使用して新しいページングソースを設定すると、使用可能な装置のリストには表示されません。

  4. 出力先スピーカーに音声を転送する中間装置またはトークバック装置を選択します。

  5. ほとんどの場合、仲介装置としてどの装置を選択するかは重要ではありません。

  6. サウンドを再生する対象のゾーンと装置を選択します。

  7. ゾーンへのページングを行うソース装置 (マイクボタンまたはビデオ管理システム) を設定したり、仲介装置をターゲットアドレスとして使用して、メディアクリップを再生したりすることができます。

この例では、VAPIXを使用してメディアクリップのページングを設定する方法と、さまざまなページングソースに優先順位を付ける方法を示します。

2N SIP Micのボタンを別々のスピーカーに割り当てるには、ボタンごとにページングソースを1つ設定する必要があります。 各ページングソースは、それぞれの中間装置を使用します。

ライン入力によるページング

ページングには、ライン入力を備えている装置を使用できます。 これは、ボタンとマイクがある装置を音声ブリッジに接続する場合に便利です。

  1. [Physical zones (物理ゾーン)] に移動します。

  2. ライン入力のある装置を検索し、をクリックします。

  3. [Enable line-in (ライン入力を有効にする)] をオンにします。

  4. [Paging sources (ページングソース)] に移動します。

  5. [+ CREATE (+ 作成)] をクリックし、[Line-in (ライン入力)] を選択します。

  6. [SELECT INTERMEDIARY DEVICE (仲介装置の選択)クリック] をクリックし、ライン入力コネクター付き装置を選択します。

  7. ページング音の送信先のゾーンと装置を選択します。

  8. [Configuration URL (設定URL)] をクリックし、装置のウェブページの [Events (イベント)] ページに移動します。

  9. [Add... (追加...)] をクリックして、新しいルールを追加します。

  10. 条件を選択します。

    たとえば、I/Oポートにボタンが接続された装置がある場合は、[Input Signal (入力信号)] をトリガーとして選択します。

  11. [Actions (アクション)] で、[Source Activation (ソースのアクティブ化)] を選択します。

  12. 次の3つのオプションのいずれかを選択します。

    • [Activate Line-in while the rule is active (ルールがアクティブである間はライン入力をアクティブにする)]: このボタンは、押している間はページングがアクティブになり、放すと非アクティブになります。

    • [Activate Line-in (ライン入力のアクティブ化)]: ページングをアクティブにするボタン用です。

    • [Deactivate Line-in (ライン入力の無効化)]: ページングを非アクティブにするボタン用です。

SIPページング

Sip装置の設定は、VAPIXを使用する場合と似ていますが、SIPプロトコルを使用して行います。 外部ソースから音声を受信する仲介装置を選択し、再生の対象範囲を割り当てます。 さらに、中継装置のローカル設定でSIPパラメーターを設定する必要があります。

次に、SIPソース装置自体を設定して、SIP呼び出しを割り当てられた仲介装置に直接送信するか、PBXシステムを所有している場合は、PBXシステムを経由して送信します。

この設定を2N SIP Mic用に作成する方法の詳細とビデオについては、2N SIP Micユーザーマニュアルの推奨されるユースケースを参照してください 。

VAPIXページング

  1. 仲介装置を選択します。

    装置のIPアドレスを書き留めます。 これは手順3で使用します。

  2. ゾーンと装置をターゲットに設定します。

  3. ソースを設定します。 IPマイクロフォンまたはビデオ管理ソフトウェアを利用できます。

    装置のウェブページまたはビデオ管理ソフトウェアから設定を行います。

    手順1の中間装置をIPマイクまたはソフトウェアの宛先アドレスとして設定します。

VAPIXトークバック

  1. 2N SIP Micを設定する:

    1. 2N SIP Micの装置インターフェースに移動します。

      WebブラウザーにIPアドレスを入力することで、装置インターフェースにアクセスできます。

    2. [Buttons (ボタン)] に移動します。

    3. ボタンのペンアイコンをクリックします。

    4. [Button active (ボタンアクティブ)] をオンにします。

    5. 名前を入力します。

    6. [Actions (アクション)] で、[Outgoing call (発信)] を選択します。

    7. [Destination type (送信先のタイプ)] で、[VAPIX Destination (VAPIX送信先)] を選択します。

    8. [Address (アドレス)] で、トークバック装置のIPアドレスを入力します。

    9. [Port (ポート)] で、80 (HTTPに使用)、443 (HTTPSに使用) を入力します。

    10. トークバック装置のユーザー名とパスワードを入力します。

    11. [Audio codec (音声コーデック)] で、[G711u] を選択します。

    12. [Left button function (左ボタン機能)] で、2N SIP Micのボタンでトークバック機能をアクティブにする方法を選択します。

      • Mute (ミュート) - 設定したボタンを押すとトークバックが開始され、左ボタンを押すとマイクのミュート/ミュート解除が切り替わります。2N SIP Micのスピーカーからは音声が引き続き聞こえます。

      • Press and talk (押して話す) - 左ボタンを押し続けている間、トークバックがアクティブです。

    13. [CHANGE (変更)] をクリックします。

  2. トークバック装置を設定する:

    1. [Physical zones (物理ゾーン)] に移動します。

    2. スピーカーのコンテキストメニューを開き、[Advanced device settings (装置の詳細設定)] を選択します。

      装置インターフェースが開きます。

    3. [Audio (音声)] > [Device settings (装置設定)] に移動し、[Enable input (入力を有効にする)] をオンにします。

    4. 必要に応じて、ゲインレベルを調整します。

    5. [System > Plain config (システム > プレイン設定)] に移動します。

    6. [Select group (グループの選択)] で、[AudioSource (音声ソース)] を選択します。

    7. [Audio encoding (音声エンコーディング)] で、[G711u] を選択します。

    8. [保存] をクリックします。

    9. ページングを開始するには、2N SIP Micの設定したボタンを押します。

  3. 使用例や環境に合わせて音声プロパティを最適化し、ノイズを最小限に抑えるには、装置のウェブページに移動して入力ゲインを調整します。

  4. ライン入力のある装置をトークバック装置として使用する場合は、装置のライン入力をオンにする必要があります。 装置のライン入力をオンにする方法については、ライン入力によるページングを参照してください。
  5. AXIS Audio Manager Edgeのダッシュボードでトークバック装置を表示するには:

    1. [Paging sources (ページングソース)] に移動します。

    2. ページングソースを作成します。

    3. [+ CREATE (+ 作成)] をクリックし、[VAPIX talkback (VAPIXトークバック)] を選択します。

    4. ページングソースに名前を付け、[CREATE (作成)] をクリックします。

    5. [SELECT TALKBACK DEVICE (トークバック装置の選択)] をクリックします。

    6. [SELECT (選択)] をクリックして、トークバック装置を追加します。

VAPIXメディアクリップ

この設定を使用して、メディアクリップを再生します。

  1. 中間装置で装置のウェブページを開きます。

    • Webブラウザーで以下のアドレスを入力します。

      https://###.##.##.## (# # #. # #. # #. # # は中間装置のIPアドレス)

  2. 装置のウェブページで、[Audio clips (音声クリップ)] をクリックして、クリップを管理できるライブラリに移動します。

これらのクリップは、中間装置に保存する必要があります。 これは、必ずしもお客様のサイトのリーダーと同じである必要はありません。

サポートされているファイル形式については、音声ファイルを参照してください。

音量を調整する

  • 音量の設定と制御は、以下の2つの部分に分かれています。
  • [Sound calibration (サウンドキャリブレーション)] は、音声システムを設定するためにインストーラーによって使用されます。

  • [Music volumes (音楽の音量)] は、システムを運用する通常のユーザーによって使用されます。

ページング、アナウンス、および通知用の音量はキャリブレーションが行われており、通常のユーザーはこれを行うための音量コントロールを使用できません。

バックグラウンドミュージックの音量は通常のユーザーがアクセスコントロールによって利用できます。また、サイトのユーザーは、物理ゾーン内のバックグラウンドミュージックの音量を制御することができます。

AXIS Audio Remoteモバイルアプリを使用して、スマートフォンから音量を調整できます。 このアプリは、Google Playおよび App Storeで入手できます。 これには、音声システムへのローカルWi-Fi接続が必要です。

物理ゾーンの音量を設定します。

物理ゾーンのバックグラウンドミュージックの音量は、以下の方法で調整できます。

  1. [Music volumes (音楽の音量)] に移動します。

  2. 物理ゾーンの音楽の音量を調整します。

  3. ゾーンが多い場合は、[Search (検索)] ボックスでリストをフィルタリングすることができます。

音量の調整

さまざまなコンテンツタイプや場所ごとに、音量をキャリブレーションできます。

Example

キャッシュレジスターによって設置されたスピーカーから、店舗内の他のスピーカーよりも低い音量の音楽を再生したいとします。

Example

小さい音量でソフトと不連続のバックグラウンドミュージックを再生する必要があっても、アナウンスの音量が一定で明瞭になります。

  1. [Sound calibration (サウンドキャリブレーション)] > [VOLUME (音量)] に移動します。

  2. [Default site calibration (デフォルトのサイトキャリブレーション)] に移動して、さまざまなコンテンツタイプのデフォルトの音量を設定します。

  3. 特定の物理ゾーンの音量を調整します。

    1. 物理ゾーンをクリックし、さまざまなコンテンツタイプの音量を調整します。

    2. ゾーンの音量設定を使用する場合は、[Override default site calibration (デフォルトのサイトキャリブレーションを上書きします)] をオンにします。

      [Override default site calibration (デフォルトのサイトキャリブレーションを上書きします)] がオフの場合、代わりにデフォルトの音量設定が使用されます。

  4. 個々の装置で音量をキャリブレーションします。

    1. 装置を含む物理ゾーンをクリックします。

    2. 装置の [Individual device volume adjustment (個々の装置の音量調整)] をオンにします。

    3. 装置の音量を調整します。

サイトをミュートにする

サイト全体をミュートするには、さまざまな方法があります。 [Music volumes (音楽の音量)] に移動して、各物理ゾーンを手動でミュートする方法が簡単です。

特定の条件が満たされたときにサイトをミュートするアクションルールを作成することもできます。

  1. [System settings (システム設定)] > [Leader device settings (リーダー装置の設定)] に移動し、[Go to device settings (装置の設定に移動)] をクリックします。

    装置インターフェースが開きます。

  2. [Management (管理)] > [Action rules (アクションルール)] に移動し、[Add... (追加...)] をクリックします。

  3. [General (一般)] で、以下の手順に従います。

    1. [Enable rule (ルールを有効)] チェックボックスをチェックします。

    2. ルールに名前をつけます (例:「サイトをミュートにする」)。

  4. Condition (条件)では以下のような手順を行います。

    1. 始めの [Trigger (トリガー)] ドロップダウンメニューから [Input signal (入力信号)] を選択します。

    2. 2番目の [Trigger (トリガー)] ドロップボックスで、必要なトリガーソースを選択します。

      • I/O - 物理トリガーが搭載されている装置を使用している場合。

      • Virtual input(仮想入力) - カスタムトリガーを設定する必要がある場合に行います。

        以下のHTTPリクエストを使用して、仮想入力をアクティブおよび非アクティブにします。

        • http://<device IP>/axis-cgi/virtualinput/activate.cgi?schemaversion=1&port=1

        • http://<device IP>/axis-cgi/virtualinput/deactivate.cgi?schemaversion=1&port=1

        • URLのポート番号は、コマンドを反映している必要があります。 たとえば、仮想入力2でトリガーすることを選択した場合は、URLの最後の部分を &port=2に変更します。

  5. トリガーが特定の時間にのみ適用されるようにするには、スケジュールを選択します。

  6. 必要に応じて、トリガーの追加の条件を設定します。

  7. [Actions (アクション)] > [Type (タイプ)] の下で、[Mute Audio Site (音声サイトをミュート)] を選択します。

  8. [Mute while the rule is active (ルールがアクティブになっている間ミュート)] を選択します。

  9. これにより、AXIS Audio Manager Edgeの [Music volumes (音楽の音量)] での音量設定が上書きされます。

  10. もう一度音声のミュートを解除するには、以下の手順に従います。

    • ミュートをトリガーする条件が満たされていない場合、自動的に音声のミュートが解除されます。

    • 手動でミュートにするには、以下の手順に従います。

      1. 装置のインターフェースから、[Management (管理)] > [Action rules (アクションルール)] に移動し、ルールをクリックします。

      2. [Enable rule (ルールを有効)] チェックボックスをオフにして、ルールを非アクティブにします。

音声プロパティの調整

音量を正規化する

サイト内の装置とソースのゲインが異なる場合、それらは異なる音量で再生されます。

音量を統一するには、[Sound calibration (サウンドキャリブレーション)] > [NORMALIZATION (正規化)] に移動し、ゲインを調整します。

Example

スピーカーをさまざまな高さに取り付けている場合は、それらのスピーカーの地上レベルの音量を統一することができます。

Example

ソース (Webストリームラジオやスマートフォンからのライン入力など) の切り替え時の音量の違いを回避する

サウンドプロファイルの設定

サウンドプロファイルは、周波数応答、知覚音量などを変更することで、コンテンツの聞こえ方を変更します。

  1. [Sound calibration (サウンドキャリブレーション)] > [SOUND PROFILES (サウンドプロファイル)] に移動します。

  2. [Default sound profile (デフォルトのサウンドプロファイル)]、[Paging sources (ページングソース)]、または [Music sources (音源)] に移動して、次のいずれかのプロファイルを選択します。

    • Speech (clarity) (スピーチ (クリア)) - 明瞭なスピーチ用に最適化されています。 セキュリティメッセージとライブアナウンスにお勧めです。

    • Speech (neutral) (スピーチ (ニュートラル)) - 自然な声に最適化されています。 情報メッセージや広告にお勧めです。

    • Music (音楽) - 音楽用に最適化されています。

    • None (なし) - 最適化しません。 フラットな周波数特性です。 キャリブレーショやテストの目的、または入力がすでに希望の特性に調整されている場合に推奨されます。

    • Use default (デフォルトを使用) - このオプションは、ページングソースまたは音源のプロファイルを設定するときに使用できます。 このオプションを選択すると、代わりにデフォルトのサウンドプロファイルが使用されます。

[Music sources (音源)] では、Webストリームとアップロードされたコンテンツに [Music player (ミュージックプレーヤー)] のプロファイルが適用されます。

遅延の設定

遅延とは、音声入力と音声出力の間の遅延です。 ソースに応じて、遅延のニーズが異なります。

  1. [Sound calibration (音声キャリブレーション)] > [LATENCY (遅延)] に移動します。

  2. [Default latency (デフォルトの遅延)]、[Paging sources (ページングソース)]、または [Music sources (音源)] に移動して、遅延を選択します。

    • [Normal (標準)] - システムリソースの使用量が少なく、ネットワーク問題への耐性が高い。 音楽、事前に録音された広告、アナウンスなど、リアルタイム以外の重要な用途で推奨されます。

    • [Low (低)] - トークバックやページングなど、話者がスピーカーから離れた場所にいる場合にお勧めします。

    • [Ultra low (超低)] - 話す人がラウドスピーカーと同じ場所にいるようなライブページングにお勧めします。 同期とレジリエンスの観点からはベストエフォートです。 システム使用量が多い。

    • Use default (デフォルトを使用) - このオプションは、ページングソースまたは音楽ソースの遅延を設定するときに使用できます。 このオプションを選択すると、代わりにデフォルトの遅延が使用されます。

[Music sources (音源)] では、Webストリームとアップロードされたコンテンツに [Music player (ミュージックプレーヤー)] の遅延が適用されます。

コンテンツの管理

コンテンツの優先順序

さまざまなコンテンツタイプグループの全体的な優先順位を確認することができます。 2つ以上のコンテンツタイプが同時に再生された場合に、どのようなコンテンツが聞こえるかは、優先順位によって決定します。

  1. 優先順位を確認するには、[Content priority (コンテンツの優先度)] に移動します。

  2. ページングソースアプリのソースを並べ替えることにより、ページングソースの間の優先度を変更できます。

許可されたコンテンツの設定

スケジューリングに利用できるコンテンツのタイプを設定できます。

  1. [Allowed content (許可されたコンテンツ)] に移動します。

  2. スケジュールで利用できるようにする必要があるコンテンツを選択します

ユーザーの管理

AXIS Audio Manager Edge では、組織内でさまざまな役割を表すグループにユーザーを追加して配置することができます。 各グループがアクセス権を持つアプリを定義し、グループにメンバーを追加することができます。

  • デフォルトグループには次の3つがあります:
  • [Administrators (管理者)] - このグループを削除または編集することはできません。 管理者は、常にすべてのアプリにアクセスできます。

  • [Content managers (コンテンツ管理者)] - デフォルト設定では、このグループはアプリの音楽の音量アナウンス広告音楽、および営業時間にアクセスできます。

  • [Volume users (音量ユーザー)] - デフォルトでは、このグループは音楽の音量 アプリにのみアクセスできます。

Example

店舗を管理し、音楽やその他のタイプのコンテンツで何を再生するか決定しているとします。 営業時間中に店舗のスタッフが音量を小さくしたり大きくしたりができるようにしたいが、再生中のコンテンツを変更できないようにしたいと考えています。 そういった場合、スタッフを [Volume users (音量ユーザー)] のメンバーとしてグループに追加します。

  1. [User management (ユーザー管理)] に移動します。

  2. [Users (ユーザー)] に移動し、新しいユーザーを追加します。

    1つまたは複数のグループに割り当てることができます。

  3. 新しいグループを作成する場合は、[CREATE GROUP (グループの作成)] をクリックします。

  4. グループをクリックし、[ADD (追加)] をクリックして、ユーザーをグループにメンバーとして追加します。

  5. グループをクリックし、[SELECT (選択)] をクリックして、グループがアクセス権を与えるアプリを選択します。

  6. [Contact persons (連絡担当者)] で、ダッシュボードに表示される情報を追加することができます。

システム設定

  1. 音声サイトのプロキシ設定、ネットワーク構成、カレンダー設定を定義するには、以下の手順に従います。
  2. [System settings (システム設定)] に移動します。

  1. リーダー装置のインターフェースにアクセスするには、以下の手順に従います。
  2. (システム設定) > [Leader settings (リーダー設定)] に移動します。

  3. [Go to device settings (装置設定に移動)] をクリックします。

リーダー装置の変更

  1. (システム設定) > [Leader settings (リーダー設定)] に移動します。

  2. [Change leader device (リーダー装置の変更)] を展開します。

  3. 新しいリーダー装置を選択し、[CHANGE LEADER (リーダーの変更)] をクリックします。

  4. [Authenticate (認証)] ダイアログで、装置のユーザー名とパスワードを入力し、[OK] をクリックします。

  5. [Leader device has been changed (リーダー装置が変更されました)] 画面には、次の2つのオプションがあります。

    • 前の装置をリーダーとして再度使用する場合は、[ROLL BACK (ロールバック)] をクリックします。

    • [GO TO LEADER (リーダーに移動)] をクリックして [Welcome to the new leader (新しいリーダーへようこそ)] 画面に移動し、新しいリーダー装置のトラブルシューティングを行います。

  6. [Welcome to the new leader (新しいリーダーへようこそ)] 画面には、次の2つのオプションがあります。

    • 前の装置をリーダーとして再度使用する場合は、[ROLL BACK (ロールバック)] をクリックします。

    • [CONFIRM (確認))] をクリックして、新しいリーダー装置で [AXIS Audio Manager Edge] を開きます。

詳細情報

音声ファイル

音声ファイルは一定のゲインで録音されます。 音声ファイルが異なるゲインで作成されている場合、ファイルの再生時の音量は異なります。 同じゲインのクリップを使用していることを確認してください。

  • サポートされるファイル形式:
  • .mp3 (音声レイヤーIIIコーデックを含むmpeg1コンテナ)

  • .wav (生データを含むwavコンテナ)

  • .opus (opusコーデックを含むoggコンテナ)

  • .ogg (vorbisコーデックを含むoggコンテナ)

ネットワークの設定

サイトに含まれる装置が20台を超える場合は、ネットワークにマルチキャストが必要です。 サイトに含まれる装置が20台以下でユニキャストを使用する場合は、[System settings (システム設定)] > [Connectivity (接続)] に移動し、[Enable multicast between devices (装置間のマルチキャストを有効にする)] をオフにします。

AXIS Audio Manager Edgeのポート:

ポート用途コメント
80HTTPデフォルト、ユーザーが変更可能
332RTSPS
443HTTPSデフォルト、ユーザーが変更可能
554RTSP
1883外部MQTTデフォルト、ユーザーが変更可能
1900UpnP UDP
3478SIP STUN/TURNオプション
4000, 4002, ...SIP RTP呼び出しごとに1+2ステップ
4001, 4003, ...SIP RTCP呼び出しごとに1+2ステップ
4242サイトの内部MQTT
5015クロック
5060SIPデフォルト、ユーザーが変更可能
5061SIP TLSデフォルト、ユーザーが変更可能
5353Bonjour検出
20000, 20002, ...RTPシステム内のソースあたり1+2ステップ
20001, 20003, ...RTCPシステム内のソースあたり1+2ステップ

装置が使用するその他のポート:

ポート用途コメント
22SSH
123NTP UDPトラップ
161, 162SNMP
10161, 10162Secure SNMPトラップ

音声リレー用ポート:

ポート用途コメント
5015RTPクロック
5432, 5434, ...RTPシステム内のソースあたり1+2ステップ
5433, 5435, ...RTCPシステム内のソースあたり1+2ステップ